DIYな日曜日。 | ブーティの裏

ブーティの裏

フォトグラファーをする傍ら、Funnyな神さまの導きにより2014年から「狛江で1番入りづらいバー、ゴータバー」という飲食店を経営させて頂いております。2023年法人化し㈱ゴータバー設立。学歴が小学生程度しか無いため誤字脱字多めのニンゲンのエッセイ。

横浜に越してきた時、仕事も取れず悩んでいた頃

僕の頭はおかしくなったのか

生まれ育った田舎の家を書いていた。


ブーテイの裏
@クリックで全部表示



たぶん、味わった事がないくらいの不安と地に足がついていない恐怖で

田舎の家に帰りたくなったんだろう。


最近はDIYに凝っておる。

現在の僕の机は


ブーテイの裏


壁に色々貼ったりで

汚い

では、棚を作ろうってことで向かったのは

コーナンというホームセンター。



ブーテイの裏


描いた図面によると、板が7枚あれば出来る

そして探したんだ 安い材料を。



ブーテイの裏



おぉぉ!1枚 ¥448!!!

ということは、3000円そこそこで自由な形の棚が手に入るという


さっそく持ち帰り作業の段取り。

僕がDIYする時の大体の流れは

手書きの図面を書く

材料の仕入れ

墨付け (材料に切る所の線を引く)

切り込み (材料のカット)

組み立て

ワックス処理

取り付け

の順だ。



ブーテイの裏


ブーテイの裏


このように カットする部分全てに線を引く。

ここで、「サシガネ」というものが必要不可欠になる。

あの、Lの字に折れた定規ね!これが、あるか 無いかでは仕事の進みが違う。

興味があれば、こんど教えてあげるよ。



ブーテイの裏



ブーテイの裏
測点:  玄関先
和室の僕の机用の棚 切り込み施工中



まぁ さっき印をした所を切ると上のようになる。

組み上げると


ブーテイの裏

こんなん出来る訳だ

この時点ではまだ、ネジ、ビスなどは一切使っておりませぬ。

組みあがった所で、ワックスをかける。


ブーテイの裏
 
ここで僕のコダワリなんだけど、せっかく自然の生木を使ってるんだから、ニスやペンキで殺してはだめさ。

「ワトコ」のロウを使ったワックスがオススメです。

環境にも優しいし、少し濡れたような板の面をキープしてくれる。本当に濡れているわけじゃないよ。

でも、かなり高価ですので覚悟あれ!



さて、開始時刻は14時、棚を壁に取り付けたのが、20時を過ぎていました。


ブーテイの裏


今から、何を入れようか楽しみです。




将来は、写真家GOTAのDIY教室なんてのがあったら。

写真なのか、DIYなのか・・・・



これを俗に どっちつかず・・・という。






ちゃんと撮ってるんだよ写真も。

フィルムだからさ・・・


証拠にベタ焼き載せとくわ!


ブーテイの裏






GOTA